お知らせ

※学校からのお知らせがある場合はここに掲載します。

新着情報
 2~6年生は既に給食が始まっていましたが、1年生は4月14日(月)から給食がはじまりました。初めてのメニューは、麦ごはん、チキンと豆のカレー、和風サラダ、ヨーグルト、牛乳でした。最初なので準備や片付けに時間がかかってしまいましたが、みんなで協力して美味しくいただくことができました。    
 4月7日(月)に令和7年度の入学式が挙行されました。1年生30人の初々しく明るい表情を見ることができました。これからの活躍がとても楽しみです。在校生の代表としては4~6年生が出席しました。大きな声で校歌を歌ったり代表児童が歓迎の言葉を伝えたり、上級生らしく立派な態度で式に参加することができました。   
3月7日(金)に実行委員を中心に6年生を送る会が行われました。会場は、とても温かい雰囲気に包まれ、それぞれの立場で「6年生への感謝」を伝えていました。
2月の音楽集会は「パプリカ」を全校で振り付けをしながら楽しく歌いました。
2月27日(木)に第3回学校保健委員会が行われました。主な内容は、保健委員会「姿勢」、子育て健康課「ベジチェックによる野菜の摂取量」、給食センター「給食の残量から不足しがたちな食品」についての発表がありました。
2月20日(金)の朝に6年生の児童会本部と学級委員が、「気持ちのいいあいさつ」と「気持ちのよくないあいさつ」について、実際にロールプレイを通して、日頃の「あいさつ」について考えさせる時間を設けました。集会後から、見違えるほど、廊下ですれ違ったときのあいさつが変わりました。
2月10日(月)~21日(金)までボランティア・チューターの高校生が桃野小学校の先生として関わってくれています。
RSS2.0
 2~6年生は既に給食が始まっていましたが、1年生は4月14日(月)から給食がはじまりました。初めてのメニューは、麦ごはん、チキンと豆のカレー、和風サラダ、ヨーグルト、牛乳でした。最初なので準備や片付けに時間がかかってしまいましたが、みんなで協力して美味しくいただくことができました。    
 4月7日(月)に令和7年度の入学式が挙行されました。1年生30人の初々しく明るい表情を見ることができました。これからの活躍がとても楽しみです。在校生の代表としては4~6年生が出席しました。大きな声で校歌を歌ったり代表児童が歓迎の言葉を伝えたり、上級生らしく立派な態度で式に参加することができました。   
3月7日(金)に実行委員を中心に6年生を送る会が行われました。会場は、とても温かい雰囲気に包まれ、それぞれの立場で「6年生への感謝」を伝えていました。
2月の音楽集会は「パプリカ」を全校で振り付けをしながら楽しく歌いました。