お知らせ

※学校からのお知らせがある場合はここに掲載します。

新着情報
10月24日(金)に、町内のこども園と小学校、中学校が協力して、非常変災等の緊急時を想定した「合同引き渡し訓練」が行われました。当日は学校付近に多数の車両が往来し、地域の皆様にはご迷惑をおかけしました。引渡はは保護者の皆様のご協力により、大きな混乱もなく円滑に行うことができました。大変ありがとうございました。
10月21日(火)を中心に全学年で新体力テストを行いました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、シャトルラン、長座体前屈、立ち幅跳び、握力、反復横跳び、上体起こしとなっています。低学年は慣れていないので、高学年とペアになって測定方法や記録の仕方を確認しながら取り組みました。
10月15日から17日までの3日間、みなかみ中学校の生徒2名が本校で職場体験学習を行いました。主に1~4年生のクラスで授業中の支援や給食・掃除の補助を行ってくれました。
10月10日(金)に1年生は、古馬牧小・月夜野北小と一緒に渋川スカイランドパークを目的地としてバス旅行に出かけました。他校の人たちと班行動を行い、たくさんのアトラクションを一緒に体験して楽しむことができました。
10月8日(水)に沼田市運動公園陸上競技場で郡市合同小学校陸上記録会が行われました。本校からは、5・6年生21名が出場しました。子どもたちはこの日のために、放課後の時間を利用して練習を積み重ねてきて、本番を迎えました。当日の競技では、それぞれが自分のベストを更新しようと精一杯競技する姿が見られました。
10月5日(日)、天気は曇りのち晴れで絶好の運動会日和の下、桃野小の最後の運動会が行われました。「協力し 絆を深める 桃小生」のスローガンのもと、仲間と協力し合って、どの団も優勝を目指して最後まであきらめずに取り組む姿、大きな声で応援する姿、係の仕事に頑張る姿が見られました。115回の歴史ある運動会のしめくくりにふさわしい素晴らしい運動会となりました。
6年生は、9月25日(木)・26日(金)の2日間、古馬牧小・月夜野北小と一緒に神奈川方面の修学旅行に出かけてきました。1日目は班別行動で鎌倉市内を散策、2日目は横浜・八景島シーパラダイスの施設内で再び班別行動を行いました。子どもたちは、この2日間の旅行をとおして、小学校生活の大切な思い出をしっかりと心に刻むことができたようです。
9月19日(金)に2年生は、古馬牧小・月夜野北小と一緒に桐生が岡遊園地・動物園を目的地としてバス旅行に出かけました。遊園地ではたくさんの乗り物を他校の人たちと一緒に体験することができ、動物園では実物の大きな動物や珍しい動物を見て驚いていました。
9月18日(木)に5年生が、古馬牧小・月夜野北小と一緒に上越新幹線を利用し、東京旅行(上野公園の散策の旅)に出かけました。上野公園では、事前に作成した行動予定表を基に国立科学博物館や上野動物園を巡る班別行動を他校と一緒に行いました。
Loading...
10月24日(金)に、町内のこども園と小学校、中学校が協力して、非常変災等の緊急時を想定した「合同引き渡し訓練」が行われました。当日は学校付近に多数の車両が往来し、地域の皆様にはご迷惑をおかけしました。引渡はは保護者の皆様のご協力により、大きな混乱もなく円滑に行うことができました。大変ありがとうございました。
10月21日(火)を中心に全学年で新体力テストを行いました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、シャトルラン、長座体前屈、立ち幅跳び、握力、反復横跳び、上体起こしとなっています。低学年は慣れていないので、高学年とペアになって測定方法や記録の仕方を確認しながら取り組みました。
10月15日から17日までの3日間、みなかみ中学校の生徒2名が本校で職場体験学習を行いました。主に1~4年生のクラスで授業中の支援や給食・掃除の補助を行ってくれました。
10月10日(金)に1年生は、古馬牧小・月夜野北小と一緒に渋川スカイランドパークを目的地としてバス旅行に出かけました。他校の人たちと班行動を行い、たくさんのアトラクションを一緒に体験して楽しむことができました。
10月8日(水)に沼田市運動公園陸上競技場で郡市合同小学校陸上記録会が行われました。本校からは、5・6年生21名が出場しました。子どもたちはこの日のために、放課後の時間を利用して練習を積み重ねてきて、本番を迎えました。当日の競技では、それぞれが自分のベストを更新しようと精一杯競技する姿が見られました。
Loading...
広告
ブログ

月夜野小学校建設状況

014226
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る