みなかみ町立桃野小学校
ログイン
ミナカミチョウリツモモノショウガッコウ
みなかみ町立桃野小学校
ブログ
一覧に戻る
8月の様子
投稿:
編集長
(
08/25
)
広告
ホーム
学校概要
学校紹介
学校ブログ
学校だより
いじめ防止基本方針
各種証明書
アクセス
ブログ
月夜野小学校建設状況
全ての記事
全ての記事
月別アーカイブ
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (2)
2025年03月 (1)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
10件
1件
5件
10件
20件
8月の様子
投稿:
編集長
(
08/25
)
7月の様子
投稿:
編集長
(
07/24
)
6月の様子
投稿:
編集長
(
06/27
)
5月の様子
投稿:
編集長
(
05/29
)
4月の様子
投稿:
編集長
(
05/07
)
3月の状況
投稿:
管理者
(
03/20
)
2月の状況
投稿:
管理者
(
02/17
)
1月の状況
投稿:
管理者
(
01/20
)
0
1
2
4
7
9
周辺学校のようす
自家焙煎珈琲コーヒーの木さんのエスプレッソかき氷
夏休み最終日 0831
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AIに負けない子どもを育てる
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)
詳しい内容をみる
きえた犬のえ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
「ぼくはめいたんていのネートです。しごとはいつもひとりでします」。低学年と思われる男の子が、近所に起こる事件を解決する。今日も、大好きなパンケーキの朝ご飯を食べ終わったとき、仲良しのアニーから「私の描いた犬の絵がなくなっちゃったの」と電話が。さっそくひさしのついた帽子とトレンチコートに着替え、捜査開始。ゆったりとした字配りで語られるお話はシンプルで、見開きごとに愉快な挿絵も入り、ひとりで読みはじめた子や読書の苦手な子に安心してすすめられる。シリーズ全17冊。
マージョリー・ワインマン シャーマット(著)
マーク シーモント(イラスト)
Marjorie Weinman Sharmat(原著)
Marc Simont(原著)
光吉 夏弥(翻訳)
出版: 大日本図書
(2014年04月)
詳しい内容をみる
恐竜 ≪新版≫
(推薦文:
東京子ども図書館
)
今から2億年以上前に現れ、地上を制覇した恐竜約350種と、翼竜や魚竜など同時代の古生物約50種を、進化がわかる系統順に紹介する大型図鑑。筋肉の動きまで見える精緻な復元画に、全長、生息した時代、化石の発見地等を含むコンパクトな情報を付す。羽毛恐竜の発見や鳥類への進化の過程など、最新の研究成果を反映した解説も興味深い。DVD付。
冨田 幸光(著)
冨田 幸光(監修)
出版: 小学館
(2014年06月)
詳しい内容をみる